SSブログ

フィリアホール:河村尚子ピアノ・リサイタル [音楽時評]

6月16日,これまでお金を払って,3日もサントリーホールに,レベルの低いヘンシェル・クァルテットを聴きに通った愚行を吹き払いたい気持ちで,フィリアホールへ河村尚子のピアノ・リサイタルを聴きに行って来ました.

こちらは今まさに伸び盛りの感じで,快演を聴くことが出来ました.将来がますます楽しみです.

今夜のプログラムは,
モーツアルト:    ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調 K.332
シューベルト:    幻想曲ハ長調Op.15,D760「さすらい人幻想曲」
            ※※※※※※※※
メンデルスゾーン:「無言歌集」より 「浜辺で」Op.53-1
                                             [浮雲」Op.53-2
シューマン:    「フモレスケ」変ロ長調Op.20
でした.いかにもお得意の曲が並んでいました.

彼女と並走している小菅優が,既にベートーヴェン・ピアノ・ソナタ全曲演奏会の1/4位にあり,今秋にはモーツアルト後期ピアノ協奏曲連続演奏会をコツコツと積み重ねようとしているのに,河村尚子は,それらは先送りして,マイペースでシューベルトやシューマンの名曲,そしてピアノ協奏曲の名曲,ベートーヴェンの3~5番やグリーグ,シューマン,ブラームス,ラフマニノフなどの協演要請に応えているようです.

この自然体が彼女らしいところなのでしょう.
しかし,一面では,ピアノ伴奏者の経験を積もうとして,トッパン・ホールでソプラノのエルツェを迎えたリートの伴奏と,チェロのハーゲンの伴奏が予定されていますから,リパートリーの拡充と共に着々と経験を深めているようです.

モーツアルトのK.332は有名なトルコ行進曲付K331に続けて書かれた傑作です.Allegro/Adagio/Allegro assai の3楽章構成で,ダイナミックな両端楽章に流麗な緩徐楽章が挟まっています.まことに清々しい好演でした.
ただ,最終楽章の前に,ピアノに置いたハンカチを取って,汗を拭い,次に鍵盤を撫ぜたのですが,ボンと音を出してしまったのは,あってはならないミスでした.


シューベルトの幻想曲は,allegro confuoco ma non troppo/Adagio/Presto/Allegro の4楽章を持ったソナタといえます.第2楽章の主題が歌曲「さすらい人」によっていることから「さすらい人幻想曲」と呼ばれています.同歌曲の伴奏部から取られた主題が4楽章を通じて現れる,後に循環形式として確立する手法を取っています.そのため緊密な構成となっており,4つの楽章は続けて演奏されます.たいへん見事な好演でした.

メンデルスゾーンの無言歌は文字通り歌詞のない歌ですから2つの小曲が非常に綺麗に歌われました.

シューマンの「フモレスケ」については,私は彼女が新宿の朝日文化センターで,この曲の内容を解説して,全曲を演奏したのを聴いたことがあり,たいへん懐かしく聴いていました.
およそ30分を要する大曲で,フモレスケとは、喜び、悲しみ、笑い、涙など、様々な感情が交差したような状態をいい,シューマン自身は「ドイツ人に特有な〈情緒的と知的とのたくみな融合〉」といっているそうです.
大きく変化に富んだ5部に分かれますが,切れ目なく演奏されます.なかでは第3部の叙情的な部分が印象的です.すっかり河村尚子の十八番になったようで,うっとりと聴き惚れていました.

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。