SSブログ

芸術劇場:アルブレヒト指揮読売日響&神尾真由子(vn) [音楽時評]

2月19日,ゲルト・アルブレヒト指揮読売日本交響楽団の芸術劇場名曲シリーズを聴きに行ってきました.

Violin に神尾真由子が加わって,Brahms のViolin Concerto と                                アルブレヒト指揮で Brahms の交響曲第2番が演奏されました.

アルブレヒトと神尾真由子は,2002年にブルッフで協演したことがあり,アルブレヒトが絶賛したという話が残されていますが,今度は,若手ヴァイオリニストにとってはチャレンジになるBrahms ですから,たいへん楽しみでした.

上記の2曲は,1878年(Brahms 45歳)南オーストリアの山々に囲まれた美しいヴェルター湖畔の村、ペルチャッハで相次いで作曲されたものといいます.

Violin 協奏曲は,ゆったりとした牧歌的な第1主題で始まり、美しい旋律が途切れなく続く第1楽章、オーボエの優美な旋律で始まり、重厚で、渋い中間部が、最高に魅力的な第2楽章、情熱的で軽快な第3楽章からなっています.                                       演奏は,前にグリーグのピアノ協奏曲で,河村尚子がピアノの音をオーケストラに溶け込ませて弾いていたと書いたことがありますが,今夜の神尾真由子は終止Violin の音をオケから際立たせて,優美かつ透明で力強い音を鳴らして弾いていました.第2楽章のオーボエ協奏曲と言われる部分も,オーボエが好演していました.                                           アルブレヒトが巧みにオケを協奏させていましたから,まことに希に見る好演だったと思います.

交響曲第2番は,同じ美しい風景とおだやかな自然環境のなかで,すばらしい創作の霊感を受けて大半が作曲され,美しい旋律がよどみなく流れ、柔和かつ温和で、幸福感に満ちた曲となっています.                                                         アルブレヒトは,ほぼ同年代の小澤の大振りな指揮と違って,たいへん身体はほとんど動かさず,ほとんど両腕だけで,省力的な指揮を暗譜でやっていました.読響の団員も今は桂冠指揮者のアルブレヒトの久しぶりの指揮をしっかりと受け止めて,美しい旋律のつづくなかに,ハッキリしたメリハリをつけて,この曲を非常に好演していました.

Brahms のほぼ同じ時期に同じ美しい環境で作曲された2曲を,大いに堪能した一夜でした.   来週は,同じ顔ぶれで,シュポアを聴く予定ですが,今からたいへん楽しみです.

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。