SSブログ

武蔵野文化小ホール:ノヴィコフのシューベルト3曲名演 [音楽時評]

9月3日に,今週最初の音楽会で,武蔵野文化小ホールへ,ソ連出身でフィンランド在住のスラヴァ・ノヴィコフのピアノ・リサイタルに行ってきました.                                         今年は 日本・フィンランド修交90周年 だそうで,その一環として開催されたリサイタルです.

ノヴィコフは地味な人で,日本でCD を見つけるのも難しい人ですが,そのピアノの実力,特にシューベルトないし古典派,ロマン派前期演奏に秀でた特質は,まことに見事なモノでした.

今夜の曲目は,オール・シューベルトで,                                    楽興の時 D.780 より  第1曲 ハ長調,                                                                             第2曲 変イ長調                                                                  ピアノ・ソナタ 弟19番 ハ短調 D.958                                                     ※※※※※※※※                                                                 ピアノ・ソナタ 弟21番 変ロ長調 D.960                                                           でした.

楽興の時では,きわめて透明なタッチで,時に明るく,時に暗く,見事な色分けを示していました.

ピアノ・ソナタ弟19番では,ベートーヴェンからの独自性を発揮したといわれる第2楽章,緩徐楽章の美しい歌いがまことに綺麗に際立っていました.第3楽章で,跳躍的なフレーズと重厚な和音が対照を見せながら高揚し,第4楽章の長いフィナーレに移ります.ここではまだ,シューベルトらしさが必ずしも十分には際立っていません.

最も有名なピアノ・ソナタ第21番は,私がAlfred Brendel のCDを愛聴しているピアノ曲の一大傑作ですが,今夜のノヴィコフも,なかなか個性的に,弱音からフォルティッシモまでの幅を広くとって,右手と左手の対照も鮮明にしつつ,一面でダイナミックに,しかも歌心豊かな繊細さも維持しつつ演奏してくれました.                                             Brendel は別格として,ここまでこのシューベルト最晩年の,歌心を豊かに散りばめた傑作を,鮮やかに弾いてくれたのノヴィコフの演奏は,希に見る名演として賞賛したいと思います.             


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。