SSブログ

サントリーホール:ヘンシェルQのベートーヴェン連続演奏会2日目 [音楽時評]

6月9日,サントリーホール・ブルーローズ(小ホール)に,ヘンシェル・クァルテットのベートーヴェン弦楽四重奏曲連続演奏会の2日目を聴きに行って来ました.
昨日はクラリネット+アルモニコに回って,ヘンシェルは今日と明日,そして来週の金曜日に行く予定です.

1988年に結成されたヘンシェル・クァルテットは,近年トリトンに来演した当時までは,

第1ヴァイオリン/クリストフ・ヘンシェル
第2ヴァイオリン/マルクス・ヘンシェル
ヴィオラ/モニカ・ヘンシェル=シュヴィント
チェロ/マティアス・D・バイヤー=カルツホイ

とチェロ以外の3人がドイツのヘンシェル家の兄弟姉妹だったのですが,今夜は,第2ヴァイオリンが,イギリス人のダニエル・ベル(ソリスト,四重奏団メンバー,ベルリン・フィル団員等を歴・兼任)に変わっていました.何故か交替の理由は明らかではありません.もっとも,ヘンシェル兄弟姉妹は共に,ドイツとイギリスで教育を受けていますから.いくつか接点はあったのでしょう.
なお,1996年の大阪国際室内楽コンクールで元のメンバーで優勝しています.

今夜のプログラムは,オール・ベートーヴェンで,前期,中期,最後期から,
弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 op.18-2
弦楽四重奏曲 第16番 ヘ長調 op.135 (ベートーヴェン最後の作品)
      ※※※※※※※※
弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 op.18-4
弦楽四重奏曲  第9番 ハ長調 op.59-3
でした.

これはちょっと演奏者にも聴衆にもハードだったのではないでしょうか.

昨夜もヘンシェルは,op.18-1; op.95「セリオーソ」; op.133「大フーガ」;op.130 を弾いたのですが,op.133は,元来op.130の第6楽章だったのですから,まあ3曲半といえなくもないのです.そして明日は,マチネーということもあって,op.18-5;op.59-2;op.127 の3曲です.

エマーソン弦楽四重奏団とか東京クヮルテットの演奏だったら,上記の4曲を十分楽しみ堪能したと思いますが,ヘンシェルは到底そのレベルではありませんでした.

演奏は,ベートーヴェンのオリジナルな指定に幾分近づいて,早めのテンポで押し通していたのはよかったのですが,私がいつも気にするチェロの音質が綺麗ではありませんでしたし,音を外す例が何度もあり,必要以上の強音をたびたび聞かせました.
また,第1ヴァイオリンの音質も決して優美でも綺麗でもなかったのです.第2ヴァイオリンはあまり目立ちませんでしたが,音はヴィオラと並んで良かったと思います.

私見で相対的に良かったのは,op.135の熱演でしたが,その逆はop.59-3「ラズモフスキー第3番」でした.

また,明日と来週の金曜日のヘンシェルについて書きますから,今夜はこの程度にします.

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。